世の中にはいろいろな趣味があると思いますが、アウトドア系の趣味で言うと、ゴルフの他にマラソンやサーフィン、登山やキャンプなどが思いつきます。
ゴルフの場合、毎度お金がかかるので、若い人たちはあまりやりたがらないと聞きます。ゴルフ練習場で練習しても2千円とかかかりますし、ゴルフ場に行けば土日なら1万円以上するところばかりです。マラソンならシューズ代やウェア、大会の参加費、サーフィンならボード代、登山やキャンプなら道具代に入山料とか場所代ですか。まあ、どんな趣味にでもお金がかかるものですが、ゴルフはアウトドア系の趣味の中では、かなりお金がかかるほうかもしれません。
そんなゴルフに魅了され、せっせと練習しては家族と過ごす時間を犠牲にして、ゴルフ場に向かう理由を考えてみました。
1日楽しめる
これは長所でもあり、短所でもあります。長い時間がかかるということで、敬遠される理由にもなっているそうです。朝の日差しを浴びながら、緑の中をプレーする喜びは、非日常と言っても過言ではありません。ゴルフ場に行ったことがない人にはわからないと思うのですが、思っている以上に緑がきれいで驚くと思います。
スコアを競い合う喜び
現実社会では厳しい生存競争を生き向かなければなりませんが、ゴルフのときくらいは、ゴルフのスコアとだけ向き合えばよいというのは、気が抜けるところではないでしょうか。勝ち組、負け組、そんな嫌なこという人にも、ゴルフでなら勝てるかもしれないです。いや、なんとか勝ちたい!
健康に良い
普段運動不足のひとでも、ゴルフのときは嫌でも長い距離を歩きます。電動のゴルフカートを使っても7000歩から1万歩は歩くと言われています。前の日も翌日のことを考えて、お酒も控え、なんなら早く寝たりもします。はじめの頃は、ワクワクし過ぎてなかなか寝れなかったり、夜中に何度も目が覚めたりもしますが・・・
結論、趣味としてのゴルフは最高です。家族に迷惑がかからない程度に楽しみましょう。そして家族とゆっくり過ごすなら、D-Lightへどうぞ。お子様連れ、赤ちゃん連れでもゆっくり楽しめます。
ちなみに友人はゴルフに行き過ぎて、パートナーやその子どもたちはゴルフを憎んでいるらしい。仕事の付き合いで週に4日もゴルフ場に行くこともあるそうで、もはやプロと言っても過言ではない。
コメント